カタログで見つけた日本文学史早わかり (講談社文芸文庫)の4版。
発行元 清水義範 .
エディションノート
古来、日本人の教養は詩文にあった。だから歴代の天皇は詞華集を編ませ、それが宮廷文化を開花させ、日本の文化史を形づくってきたのだ。明治以降、西洋文学史の枠組に押し込まれて、わかりにくくなってしまった日本文学史を、詞華集にそって検討してみると、どのような流れが見えてくるのか? 日本文学史再考を通して試みる、文明批評の一冊。詞華集と宮廷文化の衰微を対照化させた早わかり表付。
Saunner BOOK(サウナー・ブック)
脳科学の真実 脳研究者は何を考えているか 河出ブックス
子どもスイッチON!! 学び合い高め合う「造形遊び」─豊かな学びの世界がひろがる図工の授業づくり
満州と岸信介 巨魁を生んだ幻の帝国 (角川学芸出版単行本)
ハーモニー(2) (角川コミックス・エース)
蜂蜜秘密 (文春文庫)
203号室 (光文社文庫)
フロマンガ(1) (ビッグコミックススペシャル)
京都・和久傳 料亭のできたて甘味
魔法の少尉ブラスターマリ (電撃コミックス)
アラビアン・スイートキス ~蒼穹王の花嫁~ 【電子特典付き】 (講談社X文庫)
ジュニア空想科学読本9 (角川つばさ文庫)
生徒に恵まれるスクール&教室 開業・経営バイブル
NHKラジオ 実践ビジネス英語 2020年 6月号 [雑誌] (NHKテキスト)
誰かのための物語 (スターツ出版文庫)
溺愛も契約のうちに入りますか?~副社長の甘やかな豹変~ (マーマレード文庫)
ねこ道楽 なかよし (ぶんか社コミックス)